コーヒー豆屋です。
私が住んでいる東京都北区田端周辺の、オススメのカフェ・喫茶店についてご紹介します。
もくじ
個人経営店
カフェさおとめ
営業時間:8:00~21:00
定休日:無し
料理もお菓子もコーヒーも美味しく、店内の雰囲気も良いです。
老若男女だれにでもオススメできる店です。
店員さんも、私が行った時はお兄さん2人で回してることが多かったですが、丁寧で感じの良い接客で、なんか適当なバイトとかでは無さそう。
混雑具合も、ギュウギュウでなくガラガラでなく、いつも程よく人がいて、居心地が良いです。
単なる食事に良し、打ち合わせにも良し、勉強に良しです。
田端駅からだと若干、距離が遠いのがネックではありますが、行って後悔しない店です。
がらんす
営業時間:11:30~14:00
定休日:日
外観は寿司屋みたいですが、中に入るとアンティーク趣味なインテリアと落ち着いたクラシックのBGM。さらに建物自体の実際の古さが良い感じにマッチしていて、とても雰囲気のある店です。
田端でいちばん内装が好きな店かもしれません。
ランチのビーフシチューが有名ですが、食べてみると確かに絶品。ゴロゴロの具とトロトロの牛肉がたまりません。
食後には「モカブレンド」を頂きました。
こちらも香りが良くて、非常においしいコーヒーでした。
コーヒーも飲み終えて、満足して店を出ようとすると「もっとゆっくりして行ってもいいのよ」なんて言ってくれました。
女性店主の、上品で優しいお人柄も魅力。
クロスファイブ
土・日・月:9:00~18:30
水・木・金:9:00~16:30
火曜定休
PROVATの巨大な自家焙煎機を備えた、本格的なコーヒーが飲める店。
たぶん田端周辺ではいちばんコーヒーにこだわっている店じゃないでしょうか。
店主がネルドリップで淹れてくれます。
(その割には、嬉しくなるほど美味しくはないです)
落ち着いて読書などするのに良い空間ですが、PCの使用はNGだそうです。
テラス
営業時間:8:00~19:00
定休日:日曜
まさに純喫茶という佇まいの、レトロな店。お客さんも常連さんが多いです。
ランチセットを頼んだら、ナポリタン・サンドイッチ・チーズトーストという炭水化物づくしが出てきました。
パンの焼き方が上手です。ふわっとしたパンを、うまいこと表面だけサクッと焼いていて美味しいです。
コーヒーの味は普通。だけど普通なところがかえって良い。
マスターとママは非常に気さくで感じがいいです。
店を出るときにママが必ず「行ってらっしゃい」と声を掛けてくれます。
マスターは「お腹いっぱいになった?」と訊いてくれました。あんだけ食べればお腹いっぱいに決まってます(笑)
お腹も心も元気になれる店です。
裏口の珈琲屋
営業時間:10:30~20:00
定休日:土・日
田端駅南口を出て、崖を登ったところにある喫茶店。
「裏口」とはよく言ったもので田端駅南口はこんな感じ。さながら秘境駅です。
こちらも地元民のランチで愛されるタイプの店ですが、料理のレベルが高いです。
こちらはランチの牛肉と舞茸の煮込み。
牛肉がホロホロで、言うことない煮込み加減です。喫茶店のレベルじゃない、ちゃんとした料理です。
付け合わせのカボチャと豆も、ほんのり甘くて美味しい。
セットのコーヒーは普通の味。オレオが付くのが嬉しいです。
チェーン店
PRONTO
営業時間:6:30~23:00
定休日:無し
駅から1分ほど離れた、ホテルメッツ田端の入り口ににあります。チェーン3店のなかでは一番オススメです。
駅近のスタバやコメダほど混雑していず、気持ちよく過ごすことができます。
窓際の席からは線路を見下ろすことが出来て、なかなか眺めが良いです。
STARBUCKS COFFEE
月〜金:7:00~22:00
土・日:8:00~21:00
駅ビルの中の、TSUTAYAと同じフロアに入ってます。
スタバで買ったコーヒーを飲みながら、TSUTAYA内の本を読めるスペースがあります。
素晴らしいですが、いつも混んでます。
コメダ珈琲店
営業時間:7:00~23:00
定休日:無し
スタバほど混んでないので、Wifi使いながら作業がしたい場合は、こちらを選んだほうが良いです。
まとめ
以上、田端のおすすめカフェの紹介でした。
基本的に田端は昭和な街なので、とびきりオシャレなカフェとかはないですが、ホッとする店多めです。
それぞれの場所は以下の通りです。